2017年06月30日
赤いMINI
雨の中、1台の赤いミニがやって来ました!
乗っている人はわかる思いますが、雨の日の運転はなかなか大変ですよね。

ワイパーはやる気あるのかっ!! って思うくらいゆったりと動くし‥
窓の曇りもなかなか取れないし‥
運転中、不安でいっぱいになります。。
でも、やっぱり乗ると楽しくなるMINIです!


にほんブログ村
乗っている人はわかる思いますが、雨の日の運転はなかなか大変ですよね。
ワイパーはやる気あるのかっ!! って思うくらいゆったりと動くし‥
窓の曇りもなかなか取れないし‥
運転中、不安でいっぱいになります。。
でも、やっぱり乗ると楽しくなるMINIです!


にほんブログ村
Posted by レノン at 09:02│Comments(1)
│沖縄のMINI
この記事へのコメント
はじめまして。
ふと、ミニ只のJohnのれんさんってどうしてるのか検索していて、ここに辿り着きました。
曇りを取る方法、知ってるかもしれませんが、もしも知らなければと思い、コメントします。
デフロスターの風量多ければ結構すぐに曇りは取れると思います。どうすれば風量が増えるかというと、運転席側の空気取り入れ口を開ければ良いです。ヒーターのファンを動かすと、そこから車内の空気を取り込むんです。なので、そこが閉まっていると風量が少ないです。
あ、フロントガラスの曇りだけの話です。サイドはクーラーが無いと厳しいですね。
では。(古いブログにコメントして、気づいてもらえるだろうか...)
ふと、ミニ只のJohnのれんさんってどうしてるのか検索していて、ここに辿り着きました。
曇りを取る方法、知ってるかもしれませんが、もしも知らなければと思い、コメントします。
デフロスターの風量多ければ結構すぐに曇りは取れると思います。どうすれば風量が増えるかというと、運転席側の空気取り入れ口を開ければ良いです。ヒーターのファンを動かすと、そこから車内の空気を取り込むんです。なので、そこが閉まっていると風量が少ないです。
あ、フロントガラスの曇りだけの話です。サイドはクーラーが無いと厳しいですね。
では。(古いブログにコメントして、気づいてもらえるだろうか...)
Posted by かなもな at 2020年11月19日 21:36